第11回公演
まほろばのまつり
第三回宇野重吉演劇賞最優秀賞受賞作品
信州木曽。平家の落人伝説が今なお残る榊村(架空の村)の榊まつりの日の出来事だ。
身重のありは旅芸人一座に捨てられ、それから15年。
日本は初めて迎える東京オリンピックに沸いていた。
ありは海野家の嫁として村に溶け込み、その夜産まれた赤子は、美しい少女となった。
旧家である海野家には姑の袈裟と、出稼ぎに行っている夫の宣治がいる。
更にもう一人。今年から夏季民宿を始めた海野家に、夏がすぎてもとどまっている斎藤。
素朴なだけでは生きていけない厳しい村の現実と、忌まわしい因習やしがらみ。
放浪と定住。
榊祭りの日。独りの農婦の(心の中の)革命のようなものを描いていく。
果たして、家を出ないノラは存在するのか?
【出演者交代のお知らせ】
海野 袈裟役の岩倉高子(劇団青年座)は、体調不良のため出演を見合わせることとなりました。代わって、麻生侑里(劇団青年座)が出演いたします。
期間 |
2024/05/22 (水)~2024/05/26 (日) 上演時間:約1時間40分(休憩なし)を予定 |
---|---|
劇場 | 座・高円寺1 |
出演 |
|
脚本 |
|
演出 |
|
サイト |
https://ameblo.jp/gegidanwagumi/ ※正式な公式情報は公式サイトでご確認ください。 |
スタッフ | 作:大森匂子 演出:原田一樹 音楽:和田啓 舞台監督:後藤恭徳(ニケステージワークス) 照明:篠木一吉(創光房) 音響:須坂あゆみ 衣裳:鳥居照子 宣伝美術:古木杏子 舞台写真:喜多川裕 制作:金坂吉雅 当日運営: 奥田英子 企画:劇団匂組 |
---|---|
その他注意事項 | *以下のサービスをご希望のお客様は、座・高円寺チケットボックスよりお申し込みください。 ・車椅子スペースのご利用 (観劇前日までにお申し込みください/定員あり) ・障がい者手帳をお持ちの方は1割引き (座・高円寺チケットボックスでのご予約に限り) ・託児サービスのご利用 [料金]1,000 円 (対象年齢:1 歳~未就学児/1週間前までに要予約/定員あり) |
期間 |
2024/05/22 (水)~2024/05/26 (日) 上演時間:約1時間40分(休憩なし)を予定 |
---|---|
タイム テーブル |
5月22日(水)19:00 5月23日(木)14:00★ 19:00 5月24日(金)14:00★ 19:00 5月25日(土)14:00★ 19:00 5月26日(日)14:00 (平日昼公演★には、託児サービスが有ります) |
劇場 | 座・高円寺1 |
料金 |
3,500円 ~ 4,800円 (日時指定・全席自由・前売当日とも) 一般 4800円 土曜夜割引 4500円 学生割引(演劇養成所生含む) 3500円 ※ 学生証の提示が必要です ※ 未就学児入場不可 |
チケット取扱 |